桜並木どっとこむ

静内の1月から5月の気温
(2002年~2024年)


2024年の気温

2024年1月の気温
2024年2月の気温
2024年3月の気温
2024年4月の気温

2023年の気温

2023年1月の気温
2023年2月の気温
2023年3月の気温
2023年4月の気温
2023年5月の気温


2022年の気温

2022年1月の気温
2022年2月の気温
2022年3月の気温
2022年4月の気温

2021年の気温

2021年1月の気温
2021年2月の気温
2021年3月の気温
2021年4月の気温
2021年5月の気温

2020年の気温

2020年1月の気温

1月30日の日高地方は気温が上昇し、静内では10.1度を観測、道内173地点の最高気温で1位でした。静内の10.1度は1978年以来の観測となり、1月の最高気温で2番目の記録。最高は1984年1月4日の10.4度とのことです。

2020年2月の気温
2020年3月の気温

室蘭地方気象台のまとめによると日高地方の3月の平均気温は新ひだか町静内、浦河町浦河で3.0度など、各地で平年を大幅に上回った。4月の気温も平年並みか平年より高めとなる見込みとのことです。

2020年4月の気温
2020年5月の気温

2019年の気温

2019年1月の気温
2019年2月の気温
2019年3月の気温
2019年4月の気温
2019年5月の気温

2018年の気温

2018年1月の気温
2018年2月の気温
2018年3月の気温
2018年4月の気温
2018年5月の気温

2017年の気温

2017年1月の気温
2017年2月の気温
2017年3月の気温
2017年4月の気温
2017年5月の気温

 2017年3月24日に札幌管区気象台から発表された北海道の4月から6月の3カ月予報では、平均気温は平年より高めに推移し降水量はほぼ平年並みと予想されています。

2016年の気温

2016年1月の気温
2016年2月の気温
2016年3月の気温
2016年4月の気温
2016年5月の気温

2015年の気温

20156年1月の気温
2015年2月の気温
2015年3月の気温
2015年4月の気温
2015年5月の気温

 4月28日、しずない桜まつり実行委員会は二十間道路桜並木の開花宣言を発表。平年より7日、昨年より5日早い開花となった。観測の記録が残る1977年以降では、2002年4月25日の開花に次いで2番目の早さとなる。
5月1日、しずない桜まつり実行委員会は二十間道路桜並木の満開を宣言。平年より8日早い満開となった。4月29日から5月1日までの二十間道路桜並木への来場者は3万人ほどに。
「第52回しずない桜まつり」5月2日から10日までの9日間開催されました。。まつり期間中の来場者数は約13万8,500人でした。
札幌管区気象台によると5月は、平均気温が新ひだか町静内で11.8度、浦河で11度と平年比で1~2度高かった。日照時間も新ひだか町静内で240.3時間(平年の1.24倍)、浦河で237.2時間(平年の1.2倍)と多かった。
6月1日の札幌管区気象台からの発表によると、道内(主要22観測地点)での3~5月の平均気温が平年を2度上回り、1946年の統計開始以来、最も気温が高かった。

2014年の気温

2014年1月の気温
2014年2月の気温
2014年3月の気温
2014年4月の気温
2014年5月の気温

2013年の気温

2013年1月の気温
2013年2月の気温
2013年3月の気温
2013年4月の気温
2013年5月の気温

昨年末から寒さが厳しく、真冬日が続きました。雪も多く、路地に入ると路面は凍ったまま。下旬になって少しシバレが緩んできました。

5月16日開花宣言、5月18日満開宣言

2012年の気温

2012年1月の気温
2012年2月の気温
2012年3月の気温
2012年4月の気温
2012年5月の気温

北海道内の今年の1月の気温は、東シベリア付近に発生した「ブロッキング高気圧」によって寒気が上空に停滞した影響で、平均気温が平年より1.1度低く、平年より2度低かった2001年以来、11年ぶりの寒い1月となり、2月入っても寒い日が続きました。
3月24日は一日中雪降り、降雪量は12cm、25日も午前中と夜に雪、降雪量は15cm。25日での最深積雪は20cm。
5月2日に日本気象協会から発表された第12回桜の開花予想によると、北海道の4月下旬から5月1日までの10日間の平均気温は平年より太平洋側で2度前後、日本海側やオホーツク海側で3度~8度高く桜前線は急速に北上中とのことです。
5月2日、旭川気象台は2日午前に開花を発表、午後には満開が発表されました。旭川市のこの日の最高気温は25.1℃で2日連続の夏日となっており、気象庁によると同じ日に開花、満開となるのは観測開始以来、全国で初めてとのことです。
札幌市で5月1日に開花(ソメイヨシノ)、5月2日に満開となる(札幌市で開花から1日で満開となるのは35年ぶりとのこと) 。
二十間道路桜並木は5月5日に開花宣言。7日に満開宣言が出ました(エゾヤマザクラ)。

2011年の気温

2011年1月の気温
2011年2月の気温
2011年3月の気温
2011年4月の気温
2011年5月の気温

5月9日に開花宣言(平年より4日遅い)、12日に満開宣言。
気象庁によると今年3月から5月の天候は、後半に北日本を中心に寒気の影響を受けてかなりの低温となった時期もあり、日高地方(浦河)の平均気温は平年より0.3度低い4.7度、降水量は平年より15%多い282ミリ、日照時間は平年並の574.4時間。
札幌管区気象台によると、道内各地の5月の平均気温は平年より1.5度低く、5月としては戦後7番目の寒さ、日照時間は平年の74%しかなく、戦後4番目の少なさ。

2010年の気温

2010年1月の気温
2010年2月の気温
2010年3月の気温
2010年4月の気温
2010年5月の気温

5月12日に開花宣言。(昨年に比べて8日、平年より7日遅)
今年は4月の低温のため、記録が残っている1977年以降で、1984年の5月19日に次いで過去2番目に遅い開花となりました。

2009年の気温

2009年1月の気温
2009年2月の気温
2009年3月の気温
2009年4月の気温
2009年5月の気温

2008年の気温

2008年1月の気温
2008年2月の気温
2008年3月の気温
2008年4月の気温
2008年5月の気温

2007年の気温

2007年1月の気温
2007年2月の気温
2007年3月の気温
2007年4月の気温
2007年5月の気温

2006年の気温

2006年1月の気温
2006年2月の気温
2006年3月の気温
2006年4月の気温
2006年5月の気温

2005年の気温

2005年1月の気温
2005年2月の気温
2005年3月の気温
2005年4月の気温
2005年5月の気温

2004年の気温

2004年1月の気温
2004年2月の気温
2004年3月の気温
2004年4月の気温
2004年5月の気温

2003年の気温

2003年1月の気温
2003年2月の気温
2003年3月の気温
2003年4月の気温
2003年5月の気温

2002年の気温

2002年1月の気温
2002年2月の気温
2002年3月の気温
2002年4月の気温
2002年5月の気温

二十間道路桜並木の過去の桜まつり開催期間及び開花・満開日
桜まつり期間 開 花 満 開
14 昭和52(1977) 5/8~5/15 5/6 5/12
15 昭和53(1978) 5/13~5/21 5/7 5/13
16 昭和54(1979) 5/5~5/13 5/8 5/13
17 昭和55(1980) 5/10~5/17 5/10 5/15
18 昭和56(1981) 5/9~5/17 5/9 5/15
19 昭和57(1982) 5/8~5/16 5/7 5/13
20 昭和58(1983) 5/8~5/15 4/29 5/3
21 昭和59(1984) 5/13~5/20 5/19 5/25
22 昭和60(1985) 5/12~5/19 5/2 5/10
23 昭和61(1986) 5/11~5/18 5/2 5/10
24 昭和62(1987) 5/10~5/17 5/3 5/10
25 昭和63(1988) 5/8~5/15 5/5 5/10
26 平成元年(1989) 5/3~5/9 4/29 5/6
27 平成2(1990) 5/6~5/13 5/1 5/6
28 平成3(1991) 5/3~5/12 5/5 5/9
29 平成4(1992) 5/3~5/17 5/6 5/11
30 平成5(1993) 5/3~5/16 5/11 5/13
31 平成6(1994) 5/8~5/15 5/10 5/12
32 平成7(1995) 5/7~5/14 5/4 5/7
33 平成8(1996) 5/4~5/12 5/10 5/14
34 平成9(1997) 5/5~5/14 5/5 5/9
35 平成10(1998) 5/3~5/12 4/29 5/3
36 平成11(1999) 5/3~5/13 5/3 5/7
37 平成12(2000) 5/3~5/16 5/9 5/11
38 平成13(2001) 5/5~5/13 5/6 5/10
39 平成14(2002) 5/4~5/12 4/25 4/29
40 平成15(2003) 5/3~5/11 5/5 5/7
41 平成16(2004) 5/1~5/11 5/7 5/10
42 平成17(2005) 5/3~5/15 5/8 5/13
43 平成18(2006) 5/7~5/14 5/10 5/13
44 平成19(2007) 5/5~5/13 5/8 5/10
45 平成20(2008) 5/3~5/11 4/30 5/3
46 平成21(2009) 5/10~5/17 5/4 5/6
47 平成22(2010) 5月3日~9日(日)までの予定で開幕した桜まつりは開花の遅れにより5月16日(日)まで延長されました。 5/12 5/15
48 平成23(2011) 5月3日~10日までの開催予定でしたが、開花の遅れにより期間を5月15日(日)まで延長して開催されました。 5/9 5/12
49 平成24(2012) 5/6~5/13 5/5 5/7
50 平成25(2013) 5/5~5/19 5/16 5/18
51 平成26(2014) 5/4~5/11 5/3 5/5
52 平成27(2015) 5/2~5/10 4/28 5/1
53 平成28(2016) 5/1~5/8 4/30 5/4
54 平成29(2017) 5/3~5/9 5/3 5/5
55 平成30(2018) 5/1~5/6 4/30 5/2
56 平成31・令和元(2019) 5/1~5/6 4/30 5/3
57 令和2(2020) 新型コロナウイルス感染予防のため中止 4/30 5/4
58 令和3(2021) 4/30~5/5 4/24 4/30
59 令和4(2022) 4/30~5/5 4/25 4/29
60 令和5(2023) 4/24~4/30 4/21 4/25
平均開花日:5/3  平均満開日:5/6
※平均値=昭和56年(1981)~令和5年(2023)までの平均値
(過去5年の平均開花日は4/26・平均満開日は4/30日)

 

topへボタン